04/09
月刊誌☆『バンドジャーナル』2011年5月号
Category : 雑誌&書籍
音楽之友社『Band Journal』 2011年5月号が発売中です。

・特集:2011年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲を解剖する
・表紙&Spotlight:ポール・メイエ(指揮)
・My楽器 Myパートナー:セルゲイ・ナカリャコフ(フリューゲルホルン&トランペット)
・イベントリポート:バンド維新2011
・特別リポート:下野竜也と「吹奏楽」を追う
・練習中オジャマします:東海大学菅生高等学校吹奏楽部(東京都)
・ガンバレ!小編成バンド:東京都立八丈高等学校 14人のバンド仲間たち
・連載:まゆみ先生のバンドの悩み相談室(緒形まゆみ)/演奏に役立つOne Point Lesson 他
・別冊付録楽譜:新入生も、上級生も主役になれる《ヤング・ミュージシャンズ・バリエーション/スコア》(後藤洋)
その他、新製品、ディスクガイド、連載記事など様々な情報が満載。
『バンドジャーナル』は毎月10日発売、定価950円です。
新年度にあたり、ワンポイントレッスンの講師陣も一新。
自分の演奏する楽器以外の記事も、演奏のヒントがたくさんありますね。
『九州大学吹奏楽連盟 指揮者講習会&指揮者コンクール』の記事にも注目しました。
各大学の学生指揮者がプロの指揮者から3日間の講習を受け、成果を発表するもの。
指定の課題曲やモデルバンド、ステージ側から見た審査もある本格的な内容。
~「大事なのは自分のやりたいことをどう伝えるか」~
楽器を演奏することと、指揮者として音楽を作ることは異なるスキルが必要ですよね。
わかってきたころに卒業する、学生指揮者の短期間育成は大きなテーマ。
この講習会は今回で9回目の開催、素晴らしい取り組みだと関心しました。
【音楽之友社】HP http://www.ongakunotomo.co.jp/

・特集:2011年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲を解剖する
・表紙&Spotlight:ポール・メイエ(指揮)
・My楽器 Myパートナー:セルゲイ・ナカリャコフ(フリューゲルホルン&トランペット)
・イベントリポート:バンド維新2011
・特別リポート:下野竜也と「吹奏楽」を追う
・練習中オジャマします:東海大学菅生高等学校吹奏楽部(東京都)
・ガンバレ!小編成バンド:東京都立八丈高等学校 14人のバンド仲間たち
・連載:まゆみ先生のバンドの悩み相談室(緒形まゆみ)/演奏に役立つOne Point Lesson 他
・別冊付録楽譜:新入生も、上級生も主役になれる《ヤング・ミュージシャンズ・バリエーション/スコア》(後藤洋)
その他、新製品、ディスクガイド、連載記事など様々な情報が満載。
『バンドジャーナル』は毎月10日発売、定価950円です。
新年度にあたり、ワンポイントレッスンの講師陣も一新。
自分の演奏する楽器以外の記事も、演奏のヒントがたくさんありますね。
『九州大学吹奏楽連盟 指揮者講習会&指揮者コンクール』の記事にも注目しました。
各大学の学生指揮者がプロの指揮者から3日間の講習を受け、成果を発表するもの。
指定の課題曲やモデルバンド、ステージ側から見た審査もある本格的な内容。
~「大事なのは自分のやりたいことをどう伝えるか」~
楽器を演奏することと、指揮者として音楽を作ることは異なるスキルが必要ですよね。
わかってきたころに卒業する、学生指揮者の短期間育成は大きなテーマ。
この講習会は今回で9回目の開催、素晴らしい取り組みだと関心しました。
【音楽之友社】HP http://www.ongakunotomo.co.jp/