09/03
★音板の紐★
Category : 修理調整&取扱【打楽器他】
鍵盤打楽器の多くは、音板に紐が通っていると思います。
この紐なのですが、古くなってくるともろくなり、ちぎれてしまうのです。
結び目がほつれています(汗
完全にちぎれています(泣
打楽器担当の方は経験あるかたも多くいらっしゃるかと思いますが・・・
紐は出来れば切れる前に、定期的に取り替えておくのが望ましいのです。
張りっぱなしの紐もたるんできますので、結び目等をずらし、綺麗に張ってやることも大事です♪
メーカーや機種によって紐の長さや形状も様々なので、楽器の品番までお知らせいただけると、
事前に用意も出来ます♪♪
鍵盤楽器の紐だけでなく、音管の中や音板間の本体、足回り等は非常に埃がたまりやすいので、
時間のあるときにお掃除をしてあげると、楽器の状態もチェック出来、一石二鳥かと思います★★
この紐なのですが、古くなってくるともろくなり、ちぎれてしまうのです。


打楽器担当の方は経験あるかたも多くいらっしゃるかと思いますが・・・
紐は出来れば切れる前に、定期的に取り替えておくのが望ましいのです。
張りっぱなしの紐もたるんできますので、結び目等をずらし、綺麗に張ってやることも大事です♪
メーカーや機種によって紐の長さや形状も様々なので、楽器の品番までお知らせいただけると、
事前に用意も出来ます♪♪
鍵盤楽器の紐だけでなく、音管の中や音板間の本体、足回り等は非常に埃がたまりやすいので、
時間のあるときにお掃除をしてあげると、楽器の状態もチェック出来、一石二鳥かと思います★★