04/30
ドリンクホルダー増設
Category : 自転車
皆さんこんにちは、管理人です。
昨日は「春の雨☂️」というには少し雨粒の大きい雨でしたね。
暖かい日(もう暑い?)が続いていたので、少しホッとひと息つけた感じ。♪(´ε` )
連休に向けて天気が安定してくれるといいのですが、あまり暑くなってしまうのは考えものですね〜。
今日は載せる「ネタ」がないので最近の管理人のお話を少し。
先週・先々週と天気がよくて暑かった月曜日。
毎週のように自転車🚲で県北を走っている管理人ですが、暑くなると心配なのが「水分補給」です。
もちろん自転車には「ドリンクホルダー」が取り付けてあるので、水筒1本は常に携帯しています。
ただ、1本の分量はたかだか600ml程度。
炎天下の中で自転車を漕ぐには心細い量しかありません。
(・・?)「自販機やコンビニ🏪で買えばいいじゃん?」
ですって?
管理人もそう考えていた時代がありました。
しかし、舐めてはいけないのが「県北部」
山合いの2、30㎞の区間、自販機すらない道を走る体験をしてしまいました。Σ(゚д゚lll)マジか⁈
昨年の11月にロードバイクを買ってから約半年。
本格的な夏の暑さを経験するのは初めてです。
5月の連休には「淡路島」に行く予定にしていますし、1人で走る「ぼっちライダー管理人」は安全第一。
もし「熱中症」で具合が悪くなっても助けてもらえるとは限りませんから。(T ^ T)
事前の準備が大切です。(>人<;)イノチダイジニ
何か良い「アイテム」がないかなぁ〜 と、自転車雑誌を眺めていると新製品の紹介記事に「コレは!」という商品を発見。
ハンドルに取り付けるタイプの縦型ポーチです。
ペットボトルがちょうど入る大きさで、取り出し易そうな雰囲気がいい感じです。♪(´ε` )
「善は急げ」と早速注文してしまいました。♪( ´▽`)
しかも2個!
「コレは!」と思えばバット大振りの管理人です。
届いたポーチを早速自転車に装着してみました。
とりあえずボトルとツール缶を入れてみましたが、ちょうど良い具合に収まります。
これでドリンクホルダーが「4箇所」に増えました。
1つは「ツール缶」、3つを「ドリンク」にしても1.5ℓは持ち運べます!
1.5ℓあれば3時間くらいは走れるはず…
あまり多量に持ち運ぶと重いだけですが、安心には変えられません。
脱水症状を起こさずにすみますように(>人<;)ナムナム
昨日は「春の雨☂️」というには少し雨粒の大きい雨でしたね。
暖かい日(もう暑い?)が続いていたので、少しホッとひと息つけた感じ。♪(´ε` )
連休に向けて天気が安定してくれるといいのですが、あまり暑くなってしまうのは考えものですね〜。
今日は載せる「ネタ」がないので最近の管理人のお話を少し。
先週・先々週と天気がよくて暑かった月曜日。
毎週のように自転車🚲で県北を走っている管理人ですが、暑くなると心配なのが「水分補給」です。
もちろん自転車には「ドリンクホルダー」が取り付けてあるので、水筒1本は常に携帯しています。
ただ、1本の分量はたかだか600ml程度。
炎天下の中で自転車を漕ぐには心細い量しかありません。
(・・?)「自販機やコンビニ🏪で買えばいいじゃん?」
ですって?
管理人もそう考えていた時代がありました。
しかし、舐めてはいけないのが「県北部」
山合いの2、30㎞の区間、自販機すらない道を走る体験をしてしまいました。Σ(゚д゚lll)マジか⁈
昨年の11月にロードバイクを買ってから約半年。
本格的な夏の暑さを経験するのは初めてです。
5月の連休には「淡路島」に行く予定にしていますし、1人で走る「ぼっちライダー管理人」は安全第一。
もし「熱中症」で具合が悪くなっても助けてもらえるとは限りませんから。(T ^ T)
事前の準備が大切です。(>人<;)イノチダイジニ
何か良い「アイテム」がないかなぁ〜 と、自転車雑誌を眺めていると新製品の紹介記事に「コレは!」という商品を発見。
ハンドルに取り付けるタイプの縦型ポーチです。
ペットボトルがちょうど入る大きさで、取り出し易そうな雰囲気がいい感じです。♪(´ε` )
「善は急げ」と早速注文してしまいました。♪( ´▽`)
しかも2個!
「コレは!」と思えばバット大振りの管理人です。
届いたポーチを早速自転車に装着してみました。
とりあえずボトルとツール缶を入れてみましたが、ちょうど良い具合に収まります。
これでドリンクホルダーが「4箇所」に増えました。
1つは「ツール缶」、3つを「ドリンク」にしても1.5ℓは持ち運べます!
1.5ℓあれば3時間くらいは走れるはず…
あまり多量に持ち運ぶと重いだけですが、安心には変えられません。
脱水症状を起こさずにすみますように(>人<;)ナムナム