12/31
2016 を振り返って
Category : 自転車
皆さんこんにちは、管理人です。
今日は12月31日大晦日ですね。
無事に「棚卸し」も終わって、いよいよ年末年始のお休みとなりました。
1月5日のミュージック ハウス ワタセの仕事初めまでは、
[拡大版]管理人の趣味ブログ をお届けします。
皆様、どうぞお付き合いくださいませ。m(_ _)m
年末年始の予定を決める為に週間天気予報をみていますが、良い天気が続くみたいで嬉しい限り。(≧∇≦)
新年の走り初めはどこにするか? 今からウキウキしています。(((o(*゚▽゚*)o)))
初日の出を見に「金甲山」か?
はたまた冬の瀬戸内海をフェリーで渡って「島」?
考えてるだけで脚が張ってきます。∑(゚Д゚)えぇ~
でも、浮かれる前に今年の「自転車生活」の振り返りを少し。
長らく放置されていた「ワタセ ブログ」の管理I.D.を引き継いだのが10月1日。
クロスバイクに乗り始めたのは2015年の11月ごろのはずなので、約1年ほどの間の記録が無い事になりますね。
その間で何か刺激があって「ロードバイク」の購入に至ったはずですが…
うーん、覚えていない(@_@)
クロスバイクを買ったのは「岡山マラソン」のコースを安マウンテンバイクで走ってしんどかったから。
ちなみに10年?前にホムセンで買ったPanasonicでした。
それが2015年の10月ごろのはず。
それまで42kmの距離で「ひーひー」泣いていたのが、買い替えたクロスバイクだと「こんなに楽とは」と感じたのが自転車に入れ込み出した動機。
翌年の夏ごろには「片上鉄道サイクリングコース」を走っていた記憶がありますし、なんちゃってな「サイクルウェア」を着ていた気がします。
その時に「ロードバイク乗り」の女性にぶっちぎられて
Σ(゚д゚lll)スゲェ… と思ったのも印象にあり。
それから「スポーツ自転車」について調べ始めて、坂登り「ヒルクライム」を知りました。
近場の岡山空港や辛香峠を登って「やっぱり辛い」(ベルト・ドライブの内装式だったので)と感じていた時に、お客さんが乗っていた「ロードバイク」を持たせて貰ってあまりの軽さに感動!
それまで自分の乗っていたクロスバイクが「鉄の塊」の様に感じました。←ヒドイ言い草だ…
※お世話になったクロスバイク「ブリジストン シルヴァ F8B」
メンテナンスいらず・フレームのイエローが気に入っていましたが装備込みで13kgの重さに耐えきれず、リタイアしてしまいました。
そこで、ロードバイクを買うなら「とにかく軽く!」と決めたのが「ジャイアント TCR SLR 2」でした。
※ホイールを替えて7.9kg!
それからはロードバイクに負けない様にサイクルウェアを揃えたり、正しいフォームや交通法規を勉強してみましたし、「クロスバイク」で走るのに遠慮のあった「山」や「峠」にお邪魔してみたり、100kmを超えるサイクリングに出かけています。
※もちろん安全の為に「自転車保険」にもキチンと加入していますよ!
目標にしていた「年内1000km」も達成出来ました。
11月1日に納車だったので月500kmのペースですね。
ロードバイクに乗りだしてから体が引き締まったのを感じます。
お尻は小さく・高さも上向きになりましたし、柔らかで太かった太ももは固くしまり、筋肉の形が見えてきました。
体重は5〜6kg落ちた所からあまり変わりませんが、体脂肪が徐々に下がって行ってます。
今の所、膝がおかしい事もなく楽しく自転車生活を送れていると思いますね。(^ω^)
最後に来年の目標をいくつかあげてみました。
・毎月500km 又は 年間6000kmの達成。
・ロングライド200kmの達成。
・しまなみ海道を往復。
・小豆島にフェリーで渡る。
・電車輪行でどこかに行く 又は 帰る。
・大山周辺を走りたい。
ざっくり言うと、お店から半径5〜60km圏内を走り回っているので、岡山県を飛び出してどこかに行くのが来年の抱負です。
さてさて、どうなりますやら。
とりあえず元気でいるのが「大前提」です。
今日は12月31日大晦日ですね。
無事に「棚卸し」も終わって、いよいよ年末年始のお休みとなりました。
1月5日のミュージック ハウス ワタセの仕事初めまでは、
[拡大版]管理人の趣味ブログ をお届けします。
皆様、どうぞお付き合いくださいませ。m(_ _)m
年末年始の予定を決める為に週間天気予報をみていますが、良い天気が続くみたいで嬉しい限り。(≧∇≦)
新年の走り初めはどこにするか? 今からウキウキしています。(((o(*゚▽゚*)o)))
初日の出を見に「金甲山」か?
はたまた冬の瀬戸内海をフェリーで渡って「島」?
考えてるだけで脚が張ってきます。∑(゚Д゚)えぇ~
でも、浮かれる前に今年の「自転車生活」の振り返りを少し。
長らく放置されていた「ワタセ ブログ」の管理I.D.を引き継いだのが10月1日。
クロスバイクに乗り始めたのは2015年の11月ごろのはずなので、約1年ほどの間の記録が無い事になりますね。
その間で何か刺激があって「ロードバイク」の購入に至ったはずですが…
うーん、覚えていない(@_@)
クロスバイクを買ったのは「岡山マラソン」のコースを安マウンテンバイクで走ってしんどかったから。
ちなみに10年?前にホムセンで買ったPanasonicでした。
それが2015年の10月ごろのはず。
それまで42kmの距離で「ひーひー」泣いていたのが、買い替えたクロスバイクだと「こんなに楽とは」と感じたのが自転車に入れ込み出した動機。
翌年の夏ごろには「片上鉄道サイクリングコース」を走っていた記憶がありますし、なんちゃってな「サイクルウェア」を着ていた気がします。
その時に「ロードバイク乗り」の女性にぶっちぎられて
Σ(゚д゚lll)スゲェ… と思ったのも印象にあり。
それから「スポーツ自転車」について調べ始めて、坂登り「ヒルクライム」を知りました。
近場の岡山空港や辛香峠を登って「やっぱり辛い」(ベルト・ドライブの内装式だったので)と感じていた時に、お客さんが乗っていた「ロードバイク」を持たせて貰ってあまりの軽さに感動!
それまで自分の乗っていたクロスバイクが「鉄の塊」の様に感じました。←ヒドイ言い草だ…
※お世話になったクロスバイク「ブリジストン シルヴァ F8B」
メンテナンスいらず・フレームのイエローが気に入っていましたが装備込みで13kgの重さに耐えきれず、リタイアしてしまいました。
そこで、ロードバイクを買うなら「とにかく軽く!」と決めたのが「ジャイアント TCR SLR 2」でした。
※ホイールを替えて7.9kg!
それからはロードバイクに負けない様にサイクルウェアを揃えたり、正しいフォームや交通法規を勉強してみましたし、「クロスバイク」で走るのに遠慮のあった「山」や「峠」にお邪魔してみたり、100kmを超えるサイクリングに出かけています。
※もちろん安全の為に「自転車保険」にもキチンと加入していますよ!
目標にしていた「年内1000km」も達成出来ました。
11月1日に納車だったので月500kmのペースですね。
ロードバイクに乗りだしてから体が引き締まったのを感じます。
お尻は小さく・高さも上向きになりましたし、柔らかで太かった太ももは固くしまり、筋肉の形が見えてきました。
体重は5〜6kg落ちた所からあまり変わりませんが、体脂肪が徐々に下がって行ってます。
今の所、膝がおかしい事もなく楽しく自転車生活を送れていると思いますね。(^ω^)
最後に来年の目標をいくつかあげてみました。
・毎月500km 又は 年間6000kmの達成。
・ロングライド200kmの達成。
・しまなみ海道を往復。
・小豆島にフェリーで渡る。
・電車輪行でどこかに行く 又は 帰る。
・大山周辺を走りたい。
ざっくり言うと、お店から半径5〜60km圏内を走り回っているので、岡山県を飛び出してどこかに行くのが来年の抱負です。
さてさて、どうなりますやら。
とりあえず元気でいるのが「大前提」です。