12/09
〈ミュート〉サイレントブラスが意外と高性能だった…
Category : その他の楽器&関連商品
皆さんこんにちは、管理人です。
先日注文を受けて仕入れた商品が、管理人の記憶よりも「かなり高性能」になっていたのでご紹介します。
(ㆀ˘・з・˘) 古いタイプはイマイチだったはずなのに…
みんなお馴染み「ヤマハ サイレントブラス」
いわゆる「消音ミュート」にピックアップ機能を持たせた子機を取り付けて「生楽器の音を再現」するという、ヤマハが先駆けて開発・発売したミュートの「サイレントブラス」シリーズ。
管理人が学生だった頃には既に存在していましたが、本体の大型さや大きさにともなった重量、肝心のミュート装着時の吹奏感がイマイチ。と言われていた物です。
そんなサイレントブラスの現行機種が今回取り上げる「SB7X(Trp用)」です。
発端はある日来店されたお客様の注文からでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
੧(❛□❛✿) トランペット用のサイレントブラスが欲しいから取り寄せてくれー。
(ㆀ˘・з・˘) サイレントブラスって「大きくて重い」ですよ?
Σ੧(❛□❛✿) 「限定色のピンク」が欲しいのよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、欲しいなら取り寄せましょう。
と注文して届いた商品を見て反省しました。
(´⊙ω⊙`) なんか凄く〈 進 化 〉してないか⁈
無骨だったミュート本体もスリムで軽くなり、お弁当箱みたいに巨大だった再生機もスマホ📱並に小さくなっています。
((((;゚Д゚))))))) やばい…知らなんだ…
これなら実用的だわ。
モデルチェンジ前にもらった「新製品のお知らせ」でも見聞きはしていましたが、実物を見て・触ってやっと目から鱗が落ちましたよ〜
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ごめんよ…サイレントブラス…
値段以外は文句が言えないや…←言うのか?
ピックアップ機能を使わない純粋な「消音ミュート」として見ても結構、高性能かもしれません。
最初に気にした「ミュート本体の重量」も実測値で、
「ヤマハ サイレントブラス 約69g 」
「ブレンナー シーミュート 約56g 」
と、あまり変わりませんでした。
(´⊙ω⊙`) でも体重の69kgと56kgと考えたら違わない?
(。-∀-) 確かに。70kgと55kgは大きく違う。
(´⊙ω⊙`) 車重6.9kgのロードバイク🚲と5.6kgのロードバイク🚲のどっちが良いか考えてごらん?
_φ( ̄ー ̄ ) 5.6kgのロードバイク🚲が欲しいな!
軽いは正義! 強度?耐久性? そんなもん知るか!
と話が脱線しましたが、思いのほかオススメ出来る商品へとモデルチェンジを果たしていた「ヤマハ サイレントブラス」シリーズ。
ピックアップ用子機とミュートのセットを買っても2万円近くしますし、ミュート単体でも1万円を超えてしまいますが、昔のような「デカイ・重い・吹きにくい」といったことはありません。
「自宅で吹きたいけど耳で楽器の音を聴きたい」
「消音ミュートじゃあ実際の音が聞こえないから不安」
そういった方には、間違いなくオススメ出来る逸品でした。
先日注文を受けて仕入れた商品が、管理人の記憶よりも「かなり高性能」になっていたのでご紹介します。
(ㆀ˘・з・˘) 古いタイプはイマイチだったはずなのに…
みんなお馴染み「ヤマハ サイレントブラス」
いわゆる「消音ミュート」にピックアップ機能を持たせた子機を取り付けて「生楽器の音を再現」するという、ヤマハが先駆けて開発・発売したミュートの「サイレントブラス」シリーズ。
管理人が学生だった頃には既に存在していましたが、本体の大型さや大きさにともなった重量、肝心のミュート装着時の吹奏感がイマイチ。と言われていた物です。
そんなサイレントブラスの現行機種が今回取り上げる「SB7X(Trp用)」です。
発端はある日来店されたお客様の注文からでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
੧(❛□❛✿) トランペット用のサイレントブラスが欲しいから取り寄せてくれー。
(ㆀ˘・з・˘) サイレントブラスって「大きくて重い」ですよ?
Σ੧(❛□❛✿) 「限定色のピンク」が欲しいのよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、欲しいなら取り寄せましょう。
と注文して届いた商品を見て反省しました。
(´⊙ω⊙`) なんか凄く〈 進 化 〉してないか⁈
無骨だったミュート本体もスリムで軽くなり、お弁当箱みたいに巨大だった再生機もスマホ📱並に小さくなっています。
((((;゚Д゚))))))) やばい…知らなんだ…
これなら実用的だわ。
モデルチェンジ前にもらった「新製品のお知らせ」でも見聞きはしていましたが、実物を見て・触ってやっと目から鱗が落ちましたよ〜
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ごめんよ…サイレントブラス…
値段以外は文句が言えないや…←言うのか?
ピックアップ機能を使わない純粋な「消音ミュート」として見ても結構、高性能かもしれません。
最初に気にした「ミュート本体の重量」も実測値で、
「ヤマハ サイレントブラス 約69g 」
「ブレンナー シーミュート 約56g 」
と、あまり変わりませんでした。
(´⊙ω⊙`) でも体重の69kgと56kgと考えたら違わない?
(。-∀-) 確かに。70kgと55kgは大きく違う。
(´⊙ω⊙`) 車重6.9kgのロードバイク🚲と5.6kgのロードバイク🚲のどっちが良いか考えてごらん?
_φ( ̄ー ̄ ) 5.6kgのロードバイク🚲が欲しいな!
軽いは正義! 強度?耐久性? そんなもん知るか!
と話が脱線しましたが、思いのほかオススメ出来る商品へとモデルチェンジを果たしていた「ヤマハ サイレントブラス」シリーズ。
ピックアップ用子機とミュートのセットを買っても2万円近くしますし、ミュート単体でも1万円を超えてしまいますが、昔のような「デカイ・重い・吹きにくい」といったことはありません。
「自宅で吹きたいけど耳で楽器の音を聴きたい」
「消音ミュートじゃあ実際の音が聞こえないから不安」
そういった方には、間違いなくオススメ出来る逸品でした。